明日お弁当お願いします。

起業すると言って会社を辞めた僕を支えてくれてる妻への報告書

何の為に働くのか 働く意味こそ企業理念

関東に来て早くも2ヶ月が過ぎました。

創業塾もあっという間に先日最終回を迎えました。

 

ただこの期間があったことで頭の中を整理することも出来たし、

より素直に物事を考えられる様になりました。

 

今日はその創業塾最終回の話です。

創業塾の締めは創業計画書の発表です。

塾生全員が行います。

 

僕は相方と参加しており、

同じ事業を共同で行うということで事務局より二人で1コマ分の時間をもらいました。なお発表は全て相方がしました。

事前に相方から「営業施策のパートは発表する?」とも聞かれましたが断りました。

 

理由はいろいろありますが一番は下記です。

 

この創業計画は相方が描いた夢だから

 

僕は彼から夢を語られた時に、

これや!という直感を信じてその夢に飛び乗りました。

その時僕には夢はなく、

ただ家族に活き活きと働く姿を見せたいという想いがありました。

 

そしてこの数ヶ月、彼と行動を共にするうちに僕にも夢が出てきました。

僕も彼の様に自分で夢を語ることです。

 

そのためにはまずは彼の完璧な右腕になることです。

もちろん右腕にとどまらず超えていく所存です。

 

他の発表者からも創業への熱い想いが伝わってきました。

またみなさんその想いを企業理念として掲げられていました。

中には60歳を超えても夢を語り、

そのために新たに勉強を始めているんだという方もいらっしゃいました。

 

いくつになっても情熱を燃やし続けれることは何か?

いままで何に夢中になって、どんな時に一所懸命だった?

 

それを見つければ夢を語ることは出来るでしょう。

でも語るだけなら誰でも辿り着けます。

 

僕が右腕になるといったのは夢を語るだけでなく、

こいつが言うなら間違いないなと思わせる絶対的な自信を身につけるためです。

 

夢を叶えるためには説得力も必要です。

そんな当たり前のことも改めて学んだここ数ヶ月でした。

では!

”あさ”にならなければ新しい世界は作れない

相方「お前、壁作ってるやろ」

 

僕が発した言葉から、

そんな微妙な心のうちを感じとった相方から突っ込みが入りました。

長い付き合いですからね、わかるんでしょう(笑)

 

僕は不器用で人付き合いも得意ではないです。

よく知ってる人たちと一緒にいるのが心地よいです。

 

そんな僕だから、

この日も相方が初対面の人たちとすぐ打ち解けてるのを見て、

「なんでこんなに楽しく話せてんのやろ?」と思っていました。

そんな僕の心の声を見透かしての冒頭の突っ込みでした。

 

もしかしたら長い付き合いだからわかるとかじゃなくて、

態度とか顔にもろに出てんのかな?とも思います。

ちょっとひいた立場で見ているのがいけないのかもしれないですね。

 

マニアックでわかんなくても、

内容についていけなくても、

僕がわかんないからそこで壁を作って終わりではなく、

素直に気になったことを聞いて話に加わってみたらいいんです。

無理に話を合わして会話に入ろうとせずに。

浅い知識はマニアにはすぐ見抜かれます。

 

「なんでそんなに詳しいんですか?」

「なんでそんなに面白いんですか?」とかね。

 

相方に教えてもらったんですが、

こういう壁を作るってのは多様性に関わっているんです。

多様性には下記の4段階があります。

ダイバシティマネジメントと呼ぶようですね。

 

抵抗:違いを拒否する

同化:違いを無視する/違いを同化させる  防衛的

分離:違いを認める 適応的

統合:違いを活かす 戦略的

 

谷口真美さん:スペシャルインタビュー - 『日本の人事部』

リンク先より抜粋

 

居心地の良いところに落ち着いてしまいがちですが、

それでは”あさが来た”の山王寺屋さんみたいになるかもしれません(笑)

 

目指すは”あさ”です!(見てない人にはわからないオチですいません。)

では。

市場調査に出かけて感じた今(起業家)と会社員時代との違い

今日はマーケティングの本を携え市場調査に出掛けました。

お店に張り付いてそのお店を利用する客層を観察します。

前の反省を活かして今日は見るべきポイントを纏めて仮説も立てて行きました。

 

bukiyou.hatenadiary.com

 

 

 

ばくっと以下の点を基礎データとして抑えておきました。

 

日付・天候

お店:立地・人通り・通っている人はどんな人(サラリーマン・主婦など)、

取扱商品毎の売場面積比率

客層:性別・年代・職業・どの商品を何分くらい見ているか

 

で、今日の張り込みは午前中の3時間弱で撤収しました。

初めての経験でしたので最初は怪しまれないかな?と心配でしたが、

もし聞かれたら素直に「市場調査してます。」

ってマーケティングの本見せたらいいかと開きなおりました。

 

実況LIVE マーケティング実践講座

実況LIVE マーケティング実践講座

 

 

会社辞めてからこの素直になるってことを覚えたんですが、

素直になると物事がうまくいく気がします。

 

会社員の時はどんどんズル賢くなってたんですよ(笑)

打算的に考えることに慣れてしまっていて、

本音を晒すということが無意識に出来なくなっていたんです。

 

素直になるとあれこれ辻褄合わせを考える必要がなくなります。

「それは心の底から思っていることなのか?」

これを自問自答するだけです。とてもシンプルですね。

 

てなわけで僕の場合は起業(退職)して、

物事をシンプルに考える・捉えることが出来るようになりました。

 

悩んでいる人・一歩踏み出せない人は、

自分の心の声に従ってみるのもありですよ。

はい、もちろん自己責任でお願いします(笑)

では。

 

f:id:slowlife0:20151119224705j:plain

今日のお弁当 神社の公園で強風に煽られながら食べました。寒かったです。

不器用な僕でも営業として活躍出来た理由

「現場に行け」

僕が新入社員の頃に上司から叩き込まれた言葉です。

 

クレームが入ろうものなら、

上司「すぐ行け。」

僕「キーマンは夜勤でいまは会えません・・・。」

上司「俺が行く。夜勤は何時終わりだ?」

僕「朝4時です。」

上司「よし。いってくる。あとでフォローいれとけ。」

※客先まで車で2時間以上掛かります。

新入社員の僕に身を持ってその大切さを教えてくれた良い上司です。

 

とにかく現場に行くこと、人に会うことにこだわります。

そんな筋金入りの現場主義の上司のおかげで、(のが多いな。)

不器用な僕でも営業で活躍出来たのだと思います。

 

何度も現場に足を運び、

現場の方と挨拶を交わすうちに顔を覚えてもらって。

仲良くなって話しているうちに色んな方を紹介してもらってまた仲良くなる。

 

紹介してもらう度に情報も増えていきますよね。

その積み重ねによってお客様以上にお客様のことを知っていったと思います。

 

そんなことを思い出したのも、

販路となるお店を探し周るうちに人との出会いや、

家で考えてる時には気付かなかった発見があったからです。

 

「いまどき足で稼ぐなんて・・・。」って否定的な人もいるかと思います。

でもいまどきこんな泥臭いことを平気で出来るのも僕の強みです。

 

もちろん周ることが目的になってしまって、

アウトプットが無ければ本末転倒ですけどね。

やみくもに周るのではなく仮説を立てて、

アウトプットの精度を高める工夫を忘れてはいけません。

 

そんなこんなで、

僕の営業としてのルーツである「現場」を大事にしていこうと思った1日でした。

では。

 

f:id:slowlife0:20151117222457j:plain

今日のお弁当は久々の車内食!!営業時代を思い出します。

使えるエクセルテクニック 関数

前職の時はエクセル使いこなせてるキャラでいたんですが、

まさに井の中の蛙でしたね(笑)

そんなこと出来るの?!ってことが出来て目から鱗でした。

 

実践しながら少しずつ覚えていきますが、

忘れないように書き残しておきます。

マーケッターや飛び込みリストを作成している人にも多少役に立つかと思います。

(ご存知の方が多いかもしれませんが・・・。)

 

ちなみに今回のテクニックはこのサイトを参考にさせていただきました。

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

 

エクセルで特定の文字を抽出する方法 (COUNTIF関数)

①左の表から”120"とついたものを抽出し、それ以外は×とつけたい場合

 

=IF(COUNTIF(B2,"*120*"),B2,"×")

 

   f:id:slowlife0:20151115233743p:plain  f:id:slowlife0:20151115233758p:plain

 

②”120”という数字のみ抽出したい場合

 

=IF(COUNTIF(B2,"*120*"),120,””)

 

   f:id:slowlife0:20151115234050p:plain  f:id:slowlife0:20151115234057p:plain

 

①の式、

=IF(COUNTIF(B2,"*120*"),B2,"×”)の赤字部分を変更してます。

 

いろいろ応用して使えそうですし、

あれこれいじるのは楽しいですね~。

では。

充実してたけどマーケッターとして反省点もぽろぽろ出てきた日

今日は久々に事務所を飛び出し、

外での活動でした!

 

f:id:slowlife0:20151113232149j:plain

 

販路のリストアップが出来たところで、

実際にリスト先のお店に行ってきたりしたんです。

 

自分たちの製品が陳列されているイメージを描いて、

こんなお店に置いて欲しいなと想像を膨らませていました。

 

またその様なお店と取引するには何が必要かということも考えました。

バーコード、製品ラベル、パッケージ、陳列用の棚も用意したほうが良いのでは?

よくお店を観察してイデア・提案を出していこうと思います。

 

f:id:slowlife0:20151113232312j:plain

今日のお弁当(箸が入っていませんでした。)

 

反省点としては、

こんなお店に製品を置きたい!

というイメージを人に伝える様に写真を撮っておくべきという点。

説明するより写真のほうが伝わります。

 

またよく観察するって言ったばかりですが、

これも意識出来ていなかったので反省です。

マーケッターとして、

ユーザーの価値観を見極めるのに観察は不可欠です。

 

あとこれは反省ではないんですが、

最近ある言葉を合言葉のように使っています。

言葉自体の紹介は控えさせてもらいますが、

いい言葉なんです。

ポジティブ思考を心掛けるとゆーか、

発言が結果に影響を与えると考えるようになりました。

 

毎日口にしていると行動まで変わってくる。

言葉の力(実際に口に出して言うってのが肝かも)ってすごいなと実感してます。

 

まとまりのない文章になってしまいましたが、

全て吐き出せた気がして満足です。

 

余談ですが今日、相方はディナーに行くとのことで嬉しそうでした。

良いなぁと思ったので僕も反省点を振り返ったら家族で食べようと、

ケーキを買って帰りました。

でわ、いただきます。

 

f:id:slowlife0:20151113232012j:plain

モンブランとマンゴーのタルトを妻と半分こしました。

販路拡大リスト1,000件を生み出すために覚えておきたい3つのこと

さんざん悩んでいた販売戦略に筋道がつきそうだと書いたのが、

11月8日。

 

bukiyou.hatenadiary.com

 

 

そしてその3日後。

ついに販売戦略の第一歩である販路(販売先)リストが出来上がりました!

件数で言えば1,000件を超えました。

 

このプロセスは今後仕事にも活かせると思うので、

活動内容を振り返っておきます。

 

1,売上目標とコンバージョン率から必要案件数(アプローチ)を出す。

前にも書きましたが復讐復習のため改めて。

売上目標が50個でコンバージョン率が2%なら、

2,500件のアプローチが必要ですね。

 

2にも書きますが、

僕の場合は1,000件以上案件を出しました。

ミニマム5個が発注条件として計算しましたので、

50個売るには10件成約が必要です。

10件成約取るにはコンバージョン率が2%なら500案件でいいですよね。

 

ではプラス500案件は何かと言うと・・・。

2,現実味のある売上と理想的な売上は区別する。

これですね。

まず堅い販売先を狙います。

”餅は餅屋”の発想です。

 

これがもし離乳食の販路にアパレルメーカーばかり入ってたら、

ほんとに売れんの?って思いますよね。

プロモーション的には面白いですが現実味に欠けます。

離乳食ならベビー用品を扱うお店を狙ったほうが確率は高まります。

 

堅い売上を積み重ねて、

それらが成功したときの展開先として別にプランを用意します。

それが上記のアパレルメーカーっていうのならありでしょう。

また堅い売上を見込んでいた先が新規参入不可であったなど、

不足の事態への備えを準備することも大事です。

それがプラスの500件です。

3,競合他社の販売先を参考にする。

じゃあ競合他社はどこで販売しているんだろう?

競合の分析は欠かせませんね。

おっ!というアイデアも思い浮かぶかもしれません。

 

まとめ

いずれも頭の中で考えるんじゃなくて、

紙に書き出すことで考えがまとまっていった気がします。

あとは書き出したことを人に話してブレストすることで、

より一層アイデアが膨らみます。

 

「アイデアが枯渇した・・・。」

って時に試してみてはいかがでしょう(笑)

では。